管理物件入居率(2月末)

99.65%

ホーム 社長BLOG フリーテーマ 3月になり新体制。決めた時には答えは無い。有るのは課題だ。「課題がある」ということは解決するための知恵が出せるということだ!

3月になり新体制。決めた時には答えは無い。有るのは課題だ。「課題がある」ということは解決するための知恵が出せるということだ!

埼玉縣信用金庫の粋

3月になりました。季節外れの温かさながら、来週にはまた真冬の寒さに凍える気温になるというので、まだまだ気を抜けない2025年の春である。わが社埼京ホームも新しい体制とするべく組織統制を図り始めたところである。「住まいを通じて“人”を幸せにする会社」を理念に掲げ、限られた人・物・金・情報を基に考えうる最善の方法で邁進するところだ。色々な考えがあるが、Aの道・Bの道、Cの道にしてもなんにしても、その時その場での正解は無い。決めたらそれが最善の答えと考えて突き進むしかないのだ。与えられた職責を全うしよう。

さて、朝礼で使用している倫理法人会発刊の小冊子「職場の教養」。「一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」という武田信玄の格言が掲載されいた。なんとも小気味いい言葉で頭に残る。先日の若手経営塾において諏訪貴子氏が語っていたが、「課題がある」ということは解決する知恵を出せる、ということなのだ。その課題を解決するために、目の前のことに一生懸命に取り組めばいいのだ!なんとありがたい

最後のじゃんけん大会で獲得した諏訪貴子氏直筆色紙の他に、埼玉県各地地元中小企業の商品を集めたカタログ「粋」も頂いた。はて、何を頼んでくれたのだろうか?明日へと続く…