
梅雨のあいまの癒し

こんにちは。埼京ホームの関根です。
7月14日(月)
台風5号が接近しているようで、朝から空はどんより。
雨もぱらつき始めて、気分までどんよりしてしまいます。
ふと、「梅雨明けっていつなんだろう?もう明けたっけ?」と思い調べてみたところ、今年の関東の梅雨明けは7月23日頃の見込みとのこと。
(こんなに暑い日が続いているのに梅雨明けしていないのか…)
気分が沈みがちなこの季節ですが、そんな梅雨の風物詩といえば紫陽花。
今日は、そんな紫陽花のお話を少しだけ。
色とりどりの花で私たちの目を楽しませてくれる紫陽花は、土壌の酸性度によって花の色が変わるという、ちょっと不思議な特徴を持っています。
酸性なら青、アルカリ性なら赤に染まるんだそうです。
また、咲き始めは淡い色合いだったのが、日が経つにつれて少しずつ濃く、深く変化していくのも魅力のひとつ。
まるで季節の移ろいや、時間の流れを映し出しているかのようで、眺めていると自然と心が落ち着きます。
梅雨の時期は、つい空ばかり見上げてしまいますが、
たまには足元に咲く花に目を向けて、小さな癒しを感じてみるのもいいかもしれません。
台風も心配ではありますが、どうぞ皆さま、足元にお気をつけてお過ごしください。
埼京ホームでは、賃貸経営でお困りのオーナー様からのご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。