
キッチンの蛇口から水がポタポタ止まらないの

武蔵浦和の不動産会社
埼京ホームの賃貸管理とかの日記
キッチンの蛇口から水がポタポタ止まらないの
どうもみなさん、おはようこんにちはこんばんは。武蔵浦和の不動産会社、
埼京ホームのカワグチです。
今日の武蔵浦和は晴れ。予想最高気温は10℃!
風が冷たく感じます。3月なのに・・・早く暖かくなって欲しいです。
先日、管理させていただいている賃貸マンションの入居者様から「キッチンの蛇口から水がポタポタ止まらないの」とご連絡がありました。
確認してみるとキッチン水栓のスパウト(本体から蛇口先端へつながるパイプ)先端から水がポタポタ垂れてきています。
パッキンの交換かな?とハンドルを外してみると
「んん!」この形はもしかして、スピンドル(ハンドルをまわすことで、上下して水量を調整する部品)とコマパッキン(水栓の開閉や水量調整に使う部品、ケレップと呼ばれています)が一体型のヤツでは?
とりあえず外してみないとわかりません。このタイプは固くて回らない場合があるので、自分は通常のプライヤーではなく(下の)写真のモーターレンチを使ってます。
やっぱり一体型のヤツでした。
あとは新しい一体型のスピンドルを用意して取り付けるだけです。
交換の際は、水道の元栓を必ず閉めましょう。
これでポタポタが止まりました。入居者様にも喜んでいただきました。
ありがとうございます。
それでは!