努力の甲斐あって
2020.12.21更新
皆様こんにちは。営業の西峯です。
まずはこちらの写真をご覧ください。
何だかわかりますか??
答えはベルトの切れ端です。
ダイエットの成果ですよ、これ!(石山課長的に書くと)
実は10月の初旬に食に関する遺伝子検査を費用姉負担にて実施したんです。
で、私は糖質が天敵。姉は脂質。姉弟でも弱点は違うんですね。
あとは高血圧がヒットするだろうなと思っていたら糖尿病のほうがリスクが高いという結果が出ました。調べてもらわないとわからないもんですね。
それで食べるものや順番などの指導書が入っており、もりそばの大盛を3枚食した後に決意して、その指導書に従ってみました。
武蔵浦和にある当社から自宅の大宮まで往復自転車通勤さぼらず2か月。
食べる順番はサラダ→スープ→おかず→最後に炭水化物を徹底。※最低30回咀嚼
炭水化物に到達するころには満腹感があり、いつもの1/4のお米で済みます。
会社からもらえる3時のおやつは極力息子へのお土産として目を閉じてリュックに入れる。。
年末の健康診断では体重はピーク時から7kg減り、ウエストは-10cm。
毎年引っかかっていた糖質やALTやy-GTP・LDLコレステロールの数値も正常範囲まで下がりました。
が、しかし。今年の目標としていた「部長、少し痩せました?」の言葉が誰からももらえず、このブログにてアピールです。やったぞ、俺。
※あるお客様には痩せた?と言われました。でもムカつくって言われました(笑)
まだ息子も小さいですし、長生きしたいですからね。
引き続き頑張って、また成果がでればご報告いたします。
では。
ライター:西峯 靖彦